スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 スポンサー広告
|
![]() |
宇宙戦艦ヤマト パース2009-10-28 Wed 02:55
|
7つ道具2009-04-18 Sat 08:15
![]() 毎回図面というのもメリハリが無いので、今回はデザインに関する話題でも、、 普段自分が使っている7つ道具みたいなのをピックアップしてみました。 結構ステーショナリー好きなんで、気に入った物があればポンポン買ってしまいます。 実際に使用して、カタチと機能の関係も体感してみたいですしね。 それでは、個別に説明していきます。 ![]() ①ペン「LAMY2000 4ペン」 ドイツ製の4色ボールペンで、これは日本でも有名ですね。 弧のラインがとても綺麗で、それを引立たせる為のシンプルさがとても気に入ってます。 素材を感じさせてくれるグリップ感も最高ですね。 継ぎ目を目立たなくさせる為に、相当な力を注いだ事でしょう、、 まるで真田さんの開発したシームレス機のようですね^^ ![]() ②スケール「BMI IN-OUT3」 これもドイツ製です、3mまで測る事ができ、現場でちょっとした寸法を測る時に使用して ます。プラスチック製のシンプルなデザインだったので気に入りました。 本体側に付いている目盛を使えば、本体を壁にあてたまま内法が測れて便利です。 ただ、巻き戻すバネがすぐにダメになったり、落とすと割れたりで、あまり一般の方には おススメは出来ませんね、、 黒い物体は三角スケールです。これが無いと打ち合せもろくに出来ません>< 白が一般的ですが、図面に埋れて目立たなくなってしまうので、黒が気に入ってます。 ![]() ③手帳「MOLESKINE」 これはスケジュール管理に必要ですね、たしかイタリア製だったかな、、 左のページが週間スケジュール表、右がメモ用となっています。 何種類かバリエーションがあるのですが、このタイプが一番気に入ってます。 海外製なので祝日を自分でチェックしないといけないのが欠点ですね、、 いつも手帳に括り付けているのは、LAMYの万年筆「サファリ」です。 この万年筆は手頃な価格で、書きやすく、ぜひおススメしたいペンですね。 毎年限定色が発売されます、、これがつい買ってしまう^^; ![]() ④計算機「amadana LC-104」 これも有名な計算機ですね、表参道ヒルズ本店で限定色が出た時に購入しました。 これは坪計算が瞬時にできるので、凄くうれしいです。 そしてなんといってもカッコイイ!! カラーバリエーションも多いので、プレゼントとかにもおススメですね。 ![]() ⑤USBメモリ「swissbit 256MB」 VICTORINOX社製のやつですね、ショッピングモールで見かけて、ああ万能ナイフかと思いきゃ USBメモリだったのでネタで購入、、なんか気に入ってしまって256MBという小容量でもメインで 使用しています。もちろんヤマトの最新図面もこの中に^^ 因みにUSB以外にも色々な機能が付いているらしい、、 値段的にみても、好きな人が買うような感じかと思います。 ![]() ⑥デジカメ「Kodak V570」 だいぶ前ですが、現場用に一番広角の利くデジカメを購入しました。 横に三連射すると自動で繋げてくれる機能もあり、建築にはもってこいの製品です。 カタチもシンプルなので、とても気に入っています。 ![]() ⑦付箋「3M Post-it」 最後にポストイット、これが無いと書類や図面の情報がぐちゃぐちゃに… 申請書や施工図面などは修正でころころ変わるので、ちゃんと情報の重要度を付箋で 目印しておきます。 雑誌で気になった情報にもこれを貼ってしっかりとチェック、、 このフラッグタイプのやつ、かわいくてお気に入りなんですが、売っている所が少ないので 見つけたらまとめて購入するようにしています。 以上7つのデザインを紹介しました。 そういえば、真田さんの7つ道具とか興味あるなあ… |
| ホーム |
|