スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 スポンサー広告
|
![]() |
第三艦橋ドローイング2009-05-18 Mon 23:27
![]() 第三艦橋の詳細に入る前に軽くドローイングをしておきます。 適当に線は入れていますが、内部の検討と共に確定していきたいと思います。 いちばん気にしている所は第三艦橋と船体を繋ぐ首の部分で、本来なら細くしたいのですが 第一艦橋から二本のエレベーターを垂直に降ろすと、最低でも幅が6600必要になります。 もし細い設計とするならば、 ■エレベーターシャフトを船体中央辺りまで斜めにする。 ■第三艦橋では中央に一本とし、途中で乗り換える。 ■どこかでエレベーターのカゴを水平移動させる。 といった方法が考えられます。 しかし、どれも効率的な移動を考えると不便になってしまうので、 ここでは首を太くする設計とします。 これで頑丈になれば勤務するクルーも安心なんですけどね笑 スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|