スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 スポンサー広告
|
![]() |
ヤマト士官室2009-06-27 Sat 22:56
![]() ここで少し側面図を引いて見てみます、、 段々と密度が上がってきていますね、それにしてもやっぱヤマトは大きいなあ。 そういえば復活篇ヤマトの五面図が流出しているようなので、私も早速拝見しました。 PVと若干異なる部分はありますが、ほぼ決定に近い設定のようですね。 かなり綿密にラインを検討しているようで、工業デザインの視点から見るとかなりリアル な造形をしています。 ただ大きさについては、第一艦橋から寸法を追っていくと最低でも400m前後になるのでは ないかと思われます。 ![]() 設計図に話題を戻しまして、今回は士官室の検討をしていきたいと思います。 場所は艦橋付根辺り武器コンピューター室の下層に配置します。 ここは中央エレベーターが近いので、緊急時の主要部署への移動もスムーズになります。 一部屋の長さは9m、幅3m程度あり、ワンルームマンション程度の大きさとします。 緑化ゾーンも設けますので、現代で言うところのテラスハウス形式となりますね。 一般隊員の居室と大きく違うのは、水廻りが充実している点です、、さすがにキッチンは有 りませんが、トイレと浴室は備える設計とします。 浴室や洗面は体調維持、回復や管理などのシステムを組込み、クルーが常に健全な状態 を保てるような空間を心掛けます。 因みに浴室は三方ガラス張りです^^;…もちろんスイッチひとつで型ガラス状に変化させる 機能もありますので慣れない人でも大丈夫です。 水廻りの他には、リラックス出来る寝室空間と、航海日誌作成などの作業が可能なデスク を配置しておきます。 ![]() 最後に寸法を載せておきます、、生活空間ですので結構細かな検討が必要ですよね。 スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|